TASTE e-ラーニング会員利用規約

TASTE(以下、「当団体」)は、当団体が運営するオンラインラーニングサービス『TASTE e-ラーニング』(以下、「本サービス」)の利用について、以下のとおり利用規約(以下、「本利用規約」)を定めます。利用者の皆様(以下、「会員」)が本サービスを利用するためには、本利用規約の全文をお読みいただいたうえで、すべてに同意していただく必要があります。


第1条 本サービス

当団体は本サービスを通じ、オンライン講座の配信・並びにその講座配信を利用したユーザーのコミュニケーションなどを通じて、摂食障害を取り巻く治療・支援環境の質向上、摂食障害の症状に悩むご本人を支えるご家族の皆様のサポート、そしてご本人の回復を支援するために役立つ情報を会員に提供いたします。


第2条 定義

本利用規約において使用される以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。

(1)「コンテンツ」とは、当団体のサイトおよび本サービスを通じてアクセスすることができる、動画(主に講座を想定するがそれに限られない)、図画、文章、音声、音楽、ソフトウェア、プログラム、ソースコードその他一切の表現および情報のことをいいます。

(2)「投稿情報」とは、会員が本サービスのコメント機能で投稿した発言、アンケートへの回答、その他会員が本サービスを通じて当団体または他の会員に送信した一切の表現および情報のことを言います。

(3)「外部SNSサービス」とは、Facebook、その他の他の事業者が提供している当団体所定のソーシャル・ネットワーキング・サービスで、会員の認証、友人関係の開示、当該外部ソーシャル・ネットワーク内へのコンテンツの公開などの機能を持ち、本サービスの提供に利用されるサービスを意味します。


第3条 アカウント登録

1項 本サービスの利用を希望する者は、本利用規約に同意したうえで、当団体の定める一定の情報(以下、「アカウント情報」)を当団体の定める方法で登録して頂き、登録したアカウント情報を使用して会員となり、本サービスを利用することができるものとします。会員登録時に、本利用規約に従った本サービスの利用契約が会員と当団体の間に成立し、会員は本サービスを当団体の定める方法で利用することができるようになります。

2項 会員が登録したメールアドレス宛に、当団体から、当団体の提供するサービスおよび当団体が指定する第三者の提供するサービスに関連する、新機能、更新情報、キャンペーン等の案内のメールを送付することがあり、会員はこれに同意するものとします。また、必要に応じて容量の大きいメールを送付する場合があり、会員はこれに同意します。 メールの受信の設定および同意の方法については、本サービスおよび送付するメールにて説明されるものとします。

3項 以下の項目はアカウント登録拒否および抹消事由となり、同社の判断でアカウント登録の拒否・抹消を行うことができるものとします。

(1)本規約に違反するおそれがあると当団体が判断した場合、および違反した場合

(2)当団体に提供された登録事項の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合

(3)アカウント情報として登録した会員の氏名が、会員の本名でなかった場合

(4)過去に本サービスの利用の登録を取り消された者である場合

(5)未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合

(6)同一会員による、複数アカウントが確認された場合、またはその恐れがあると判断した場合

(7)当団体、他の登録ユーザーまたは第三者に損害を生じさせるおそれのある目的または方法で本サービスを利用した、または利用しようとした場合

(8) 手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合

(9)死亡した場合または後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合

(10) 6ヶ月以上本サービスの利用がなく、当団体からの連絡に対して応答がない場合

(11)その他、当団体が登録ユーザーとしての登録、並びに登録継続を適当でないと判断した場合


第4条 当団体の免責および保証の否認について

1項 当団体は、本サービスが会員の特定の目的に適合すること、期待する商品価値・正確性・有用性を有すること、会員による本サービスの利用が会員に適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、および不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。

2項 当団体は、当団体の故意、重過失による場合を除き、本利用規約の規定に基づく当団体による本サービスの提供の中断、停止、終了または変更、会員の投稿情報の削除、会員登録の抹消、機器の故障もしくは損傷、その他本サービスの利用に関して会員が被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。

3項 会員は本サービスを利用するにあたり、自己の費用と責任で本サービスを利用するために必要となるパソコン、スマートフォンなどの端末、インターネット回線、ソフトウェアその他の設備を用意するものとします。会員のインターネット回線の状況、パソコン環境、その他予期せぬ理由により、コンテンツの中断、速度低下、障害、停止若しくは利用不能、または講座の開催延期、中止などの事態などが発生した場合も、これによって会員に生じた損害について当団体は一切責任を負いません。

4項 コンテンツを配信する時間は、当団体のサーバー、システムで管理する時間とし、実際の時間や本サービスで表示する時間とは一致しない場合があるものとします。

5項 当団体は、本サービス上での会員の活動を管理するものではなく、本サービスを利用した会員間の交流は自己責任で行っていただくものとします。したがって、本サービスにおいて会員が発信または共有する情報、およびそれらに起因する会員間のトラブルについて、当団体は一切責任を負いません。

6項 本サービスは、外部SNSサービスと連携することがありますが、かかる連携を保証するものではなく、本サービスにおいて外部SNSサービスと連携できなかった場合でも、当団体は一切の責任を負いません。本サービスが外部SNSサービスと連携している場合において、会員は外部SNS利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、会員と当該外部SNSサービスを運営する者との間で紛争等が生じた場合でも、当団体は当該紛争等について一切の責任を負いません。

7項 本サービスで配信されるコンテンツにて、参加者の顔など体の一部が写り、放送された場合でも、コンテンツの収録に参加した時点で、それらに同意したものとし、会員はそれらについて当団体に対し一切異議を申し立てないものとします。

当団体は、本サービスに関連して会員が被った損害について、一切賠償の責任を負いません。なお、消費者契約法の適用その他の理由により当団体が会員に対して損害賠償責任を負う場合においても、当団体の賠償責任は、有料会員であるか否かを問わず、損害の事由が生じた時点から遡って過去3か月間の有料サービスの利用料金の総額を上限とします。


第5条 パスワードおよびアカウントの管理

1項 会員は、自己の責任において、パスワードおよびアカウントを管理および保管するものとし、これを第三者に利用させ、または、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。

2項 パスワードまたはアカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は会員が負うものとし、当団体は一切の責任を負いません。

3項 会員は、パスワードまたはアカウントが盗まれたり、第三者に使用されたりしていることが判明した場合には、直ちにその旨を当団体に通知するとともに、当団体からの指示に従うものとします。


第6条 著作権

1項 コンテンツに関する著作権その他の知的財産権は全て当団体または当団体に権利を許諾した第三者に帰属しています。当団体は会員に対し、本サービスを本利用規約に従って利用するために必要な限度で、コンテンツを利用する権利を付与します。

2項 投稿情報に関する著作権(著作権法第27条および第28条に定める権利含む。)については、投稿、発信と同時にその一切が当団体に譲渡されるものとし、会員は投稿情報についていかなる権利主張も行わないものとします。

3項 会員は、投稿情報について、自らが投稿することについての適法な権利を有していること、および投稿情報が第三者の権利を侵害していないことについて、当団体に対し表明し、保証するものとします。


第7条 禁止事項

1項 当団体は、会員が以下の各号のいずれかの行為を行った場合、または行うおそれがあると当団体が判断した場合は、事前に通知または催告することなく、投稿情報を削除し、または本サービスの一部もしくは全部の提供を停止もしくは中断し、または会員登録を抹消することができるものとします。かかる前提として、当団体は会員の登録情報および投稿情報を運営上の必要に応じて適宜閲覧することができます。

(1)当団体、本サービスの他の利用者または第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為

(2)コンテンツを、本サービスが予定している利用形態を超えて利用(複製、送信、転載、改変などの行為を含む)する行為

(3)犯罪行為に関連する行為または公序良俗に反する行為

(4)猥褻な情報または青少年に有害な情報を送信する行為

(5)面識のない異性との交際を目的とした行為

(6)法令または当団体もしくは会員が所属する業界団体の内部規則に違反する行為

(7)コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為

(8)当団体が定める一定のデータ容量以上のデータを本サービスを通じて送信する行為

(9)当団体による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為

(10)本サービスの他の会員のアカウントまたはパスワードを利用するなど、第三者に成りすます行為または自己のアカウントおよびパスワードを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等する行為

(11)ソフトウェアを介することにより、または第三者が提供するウェブサイトを介することにより、コンテンツをダウンロードする行為

(12) その他、当団体が不適切と判断する行為

2項 前項各号の他、当団体の権利・財産やサービス等の保護、または第三者の生命、身体または財産の保護等の目的から必要があると当団体が判断した場合には、必要な範囲内で投稿情報を裁判所や警察等の公的機関に開示・提供することができるものとします。


第8条 本サービスの停止等

当団体は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、会員に事前に通知することなく、本サービスの一部または全部の提供を停止または中断することができるものとします。

(1) 本サービス提供のための装置、システムの保守または点検を行う場合

(2)火災、地震などの自然災害、停電、システム障害等により本サービスの運営が困難な場合

(3)コンピューターや通信回線が事故等により停止した場合

(4)Teachable等、当団体が利用する外部システムが何らかの影響にて停止・不安定な状態に陥った場合

(5)その他、当団体が停止または中断が必要であると判断した場合


第9条 本サービスの内容の変更、終了

当団体は、当団体の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することがあり、当団体は、当該変更または終了により会員に生じる損害には一切責任を負いません。なお、当団体が本サービスの提供を終了する場合、当団体は所定の方法により会員に事前に通知するものとします。


第10条 本利用規約の変更

当団体は、当団体が必要と判断する場合、本利用規約の内容を変更できるものとします。当団体は、本利用規約の内容を変更する場合には、当該変更後の内容を事前に会員に通知または本サービス上に掲載する方法により告知するものとし、通知または告知後、会員が本サービスを利用した場合または当団体の定める所定の期間内に登録抹消の手続きを取らなかった場合には、会員は、本利用規約の変更に同意したものとみなします。


第11条 退会

1項 会員は、当団体所定の方法で当団体に通知することにより、本サービスから退会し、会員としての登録を抹消することができます。

2項 退会後の個人情報の取扱いについては、第13条の規定に従うものとします。


第12条 通知

本サービスに関する問い合わせその他会員から当団体に対する連絡または通知、および本利用規約の変更に関する通知その他当団体から会員に対する連絡または通知は、当団体の定める方法で行うものとします。


第13条 個人情報の取扱い

1項 当団体による会員の個人情報の取扱いについては、別途当団体プライバシーポリシーの定めによるものとし、会員はこのプライバシーポリシーに従って当団体が会員の個人情報を取り扱うことについて同意するものとします。

2項 当団体は、会員が当団体に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当団体の裁量で、サービス向上、改良、開発等の目的で利用および公開することができるものとし、会員はこれに異議を唱えないものとします。

3項 外部SNSサービスのアカウントで登録した場合または会員自ら外部SNSサービスと連携設定を行った場合に、当該外部SNSサービスの登録情報から抽出される情報に関しても同様とします。


第14条 地位の譲渡等

1項 会員は、本利用規約上の地位または本利用規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。

2項 当団体は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本利用規約上の地位、本利用規約に基づく権利および義務並びに会員の登録事項その他の情報を当該事業譲渡の譲り受け人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につきあらかじめ同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。


第15条 分離可能性

本利用規約の一部の条項が無効とされた場合も、他の条項の効力には影響せず、他の規定は有効に存続するものとします。


第16条 準拠法および合意管轄

1項 本利用規約の準拠法は日本法とします。

2項 本利用規約または本サービスに関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


「TASTEの講座」参加に際する注意事項

以下の項目も全て本利用規約の一部を構成するものとします。

本サービスを視聴をするためにはパソコンにAbobe Flash Playerがインストールされている必要があります。インストールがお済みでない方は、アドビシステムズ社のウェブサイトからダウンロード(無料)してください。 ストリーミング画面は、生放送時に自動で配信します。中継が途切れた場合は、お使いのブラウザの更新ボタンか、ストリーミング画面左下の「リロード」を押してください。