摂食障害は食行動に症状がでる精神疾患および代謝異常です。

『食べること』を治療を通して学ぶことで身体的な回復・改善を促すことが出来、更に心のケアも効果的に行えるようになります。

それなのに、特に日本では摂食障害治療において食事療法が実践されることが少ないため、栄養や食行動の細かなケアまで手が回っていないのが現状です。

そこで、本講座は摂食障害治療に携わる治療者が安全に、そして効果的に、食事療法を行えるように、海外で実践されている方法を学んでいただきます。


【ボーナス特典】

・セッションで活用していただけるリソース

・受講者限定の無料ライブQ&A(2021年9月23日限定・受付終了)

本講座の対象


◉摂食障害治療にかかわる専門家(医師、心理士、管理栄養士、看護師など)


※ ご注意ください ※

本講座は、食事療法を効果的に行うための方法を知りたい専門職向けの内容・構成となっており、当事者・ご家族のニーズに応えるものではございません。そのため、当事者・ご家族の受講はお控えください


本講座の受講はお一人様用です。複数人での共有はお控えください。複数人でご受講される場合、各自で講座にお申込みください。

講座内容


  ご挨拶
でご利用可能です
日 ご登録後
  まず始めに
でご利用可能です
日 ご登録後
  初診:エンゲージメント&アセスメント
でご利用可能です
日 ご登録後
  食事カウンセリング:RAVESモデルの進め方
でご利用可能です
日 ご登録後
  ケーススタディ
でご利用可能です
日 ご登録後
  チーム治療&応用
でご利用可能です
日 ご登録後
  Q&A
でご利用可能です
日 ご登録後
  最後に
でご利用可能です
日 ご登録後

受講費