2020年以降、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック下での摂食障害やボディ・イメージの問題の悪化が報告されています。日本も決して例外ではなく、特に小中高生の神経性やせ症患者の増加が指摘されています。

Family-Based Treatment(FBT)は、児童・思春期の神経性やせ症治療の第一選択肢として世界的に推奨されている治療アプローチです。FBTでは、患者は家族の力を借りながら、家庭で病気からの回復に取り組みます。ただし、多くの家族にとって、神経性やせ症という病気は当事者となって初めて対峙するものであるため、病気についての理解を助け回復の水先案内人となれる効果的なFBT治療者、そして治療チームの存在が必須です。

本講座では、長年摂食障害治療に携わってきた各領域の専門家が、それぞれの立場から効果的なFBTの実践について解説します。


本講座の修了者を対象に、マリア・ガンシー先生によるオンライン・グループスーパービジョン(有料)を月1回開催しております。詳細は講座の最後にご案内しています。

【本講座の対象】

  • 摂食障害治療に関心のある専門家(心理士/医師/管理栄養士/看護師など)
  • 心理学/医学/栄養学/看護学などの領域で学んでいる大学院生

※ 摂食障害を抱えるご本人やそのご家族のお申込みは受け付けておりません。


【お申込みにあたってのご注意】 ※必ずお読みください※

  1. 講座お申込み手続き完了時にお手元に届くメール(件名「お申し込みが完了いたしました:XXX(←講座名)」)が領収書となりますので、大切に保管ください。
  2. 視聴期間はご購入日より6カ月間です。視聴期間中は何度でもご視聴いただけます。これを過ぎますとコンテンツへのアクセスができなくなりますのでご注意ください。
  3. 講座コンテンツ(配布資料含む)へのアクセスはお申込者のみが可能です。お申込みでない方の閲覧は固く禁止いたします。
  4. 講座の音声や映像データの録音・録画・画面キャプチャー、写真撮影、SNS への掲載、講座の改変、二次利用など著作権に抵触する行為は禁止します。

受講費